建設業許可✕社会保険サポート静岡です。静岡の建設業者様の事務手続きを社外からサポートします。静岡市駿河区の社労士・行政書士事務所敷地が運営しています。
静岡の建設業者様の状況に応じて、静岡市駿河区の社労士・行政書士事務所敷地がご支援いたします。
静岡の建設業者様の事務作業を社外へ出すことで本業へより力を入れられる環境作りをサポートしています。静岡市駿河区の社労士・行政書士事務所敷地が運営しています。
建設業の事業の立ち上げ段階から、更に発展する段階まで、静岡市駿河区の社労士・行政書士事務所敷地が建設業のお客様をサポートいたします。

当事務所がご提供できること

静岡の建設業許可業者や、建設業許可を目指す事業主様をサポートする行政書士と社会保険労務士の事務所です。

当事務所の
3つの特徴、3つの約束

当事務所の3つの特徴は早い、詳しい、丁寧

1.とにかく早い

スピーディーに反応し、お客様をお待たせすることはありません。

2.建設業許可・社会保険に詳しい

高い専門性で建設業手続きのプロとしてご対応します。

3.お客様目線で丁寧

お客様にご安心頂けるよう丁寧な対応をいたします。

静岡の建設業許可業者、建設業許可の取得を目指す事業主様からの建設業許可に関するご相談を無料で承っています。お電話又はメールでお問合せ下さい。

ご提供業務の概要

静岡の建設業許可申請業務

静岡の建設業者様、静岡で建設業許可の取得をご検討中の方を建設業許可取得に向けてご支援をする静岡市の行政書士と社会保険労務士事務所です。

建設業許可申請、建設業更新許可申請、決算変更届(事業年度報告)、その他各種届出(役員変更、経営業務の管理責任者変更、専任技術者変更等、その他建設業許可の維持に関するコンサルティングを行っています。

静岡の建設業許可 ✕ 社会保険手続

静岡の建設業許可業者、静岡の建設業許可の取得を目指す会社に必要な社会保険手続きも一緒にご対応可能な静岡市の行政書士、社会保険労務士事務所です。

法人の建設業者ですと、社会保険の新規適用届(厚生年金・健康保険加入)、社員の入退社、扶養家族の手続きなど会社としての手続きが継続的に発生してきます。そのすべてを当事務所でご対応いたします。

静岡の建設業許可 ✕ 労働保険手続

建設業許可業者に必要な労働保険手続きを行います。

労働保険とは労災加入と雇用保険を総称した言葉で、1人でも社員を雇ったら会社には労働保険への加入義務が発生するものです。労災発生時には労災申請手続きがあり、社員の退職時には離職票の発行手続き、年に1度は労働保険の年度更新手続き等があります。当事務所でご対応いたします。

静岡の建設業許可 ✕ 労災特別加入

静岡の建設業許可業者の事業主様、静岡の建設業許可取得をご検討中の事業主様にとって必要な備えとなる労災特別加入手続きを承ります。建設業者の役員様や一人親方の方はご検討ください。静岡市の行政書士と社会保険労務士の事務所です。

建設業を営む企業の役員や1人親方は労災保険に加入することができません。しかし、当事務所は社会保険労務士向け団体である労働保険事務組合静岡SR経営労務センターに加入しているため、お客様にとって必要な際には「労災特別加入」のお手続きを承っております。

静岡の建設業許可 + 会社設立セット

静岡で建設業を法人化して、静岡の建設業許可を取得したい方におすすめのセットです。法人としての運営や建設業許可取得時に必要な社会保険や労働保険関係のお手続きも、静岡の行政書士と社会保険労務士の当事務所でまとめてご対応いたします。

これから静岡で会社を設立して建設業許可を取得、その際に必要な社会保険や労働保険等の各種お手続きもまとめてご依頼されたい方におすすめのセットです。

静岡の建設業許可業者や、静岡で建設業許可を取得したい事業主様をご支援する静岡市駿河区の行政書士と社会保険労務士の事務所です。お電話でのご相談はこちら。

建設業者様の手続き業務を
すべて代行します

建設業許可専門の社会保険労務士・行政書士だから、建設業者様に必要な手続きをまとめてフルサポートします。

 建設業者様にとって建設業許可は事業を行う上で必要な1つの条件ではありますが、建設業許可取得時には社会保険の加入は必須ですし、その後に建設業を行う上では社員の入社・退社、労災の加入・申請、雇用保険、就業規則と続く「建設業者に必要な手続」が発生してきます。また、それらの手続きは社長なのか、社員なのか、「誰かが」行わなければいけないものとなります。
 当事務所では行政書士と社会保険労務士の両方の資格を有していることより、「誰かが行う建設業者に必要な手続」の全般をまとめて行うことができる事務所となっています。
 社外から建設業者様をフルサポートいたします。

建設業の社会保険手続きは当事務所へ任せて簡単・安心

建設業の労働保険の手続きは当事務所へ任せて簡単・安心

静岡の建設業者様へ
当事務所ができること

静岡の建設業許可業者や、静岡の建設業許可の取得を目指している企業様へ建設業を営む上で必要な手続きの多くをご提供する、静岡市の行政書士と社会保険労務士の事務所です。

静岡の建設業者の各種手続きを
全面サポート

当事務所では建設業許可のみに留まらず、社会保険や労災などの建設業を営む上で必須な建設業関連分野のサポートをしております。「本業以外」の必要な業務を外部からご支援することを通じて、本業である建設業務に注力して更なる事業発展へ続くための環境をご提供いたします。

静岡の建設業許可業者や、静岡の建設業許可の取得をご検討中の方、建設業に関連する社会保険等のお手続きでお悩みの方はお電話ください。静岡市の行政書士と社会保険労務士の事務所です。

選ばれる理由

静岡の建設業許可業者や、静岡の建設業許可の取得をされた会社や一人親方に当事務所が選ばれた6つの理由です。静岡市の行政書士と社会保険労務士の事務所です。

建設業許可に明るい専門家の行政書士です。

建設業許可の社会保険に詳しい専門家の社会保険労務士です。

建設業許可と社会保険をセットでご提供します。

建設業許可と社会保険を土日祝、平日夜間も通常営業でご対応します。

建設業許可と社会保険を事前見積りで安心の明朗会計です。

建設業許可後の決算変更届と更新手続きをご案内で安心

建設業許可のご依頼から許可取得、そして許可取得後に必要な社会保険等や建設業許可の更新、届出についての流れをご案内します。

ご依頼から建設業許可取得までの流れ

ステップ1
お電話又は問合せフォームからご連絡ください。

ステップ2
ご相談を伺い、見積りをご提示します。

ステップ3
正式ご契約、申請費用の半額をお振込みいただきます。
(着手時半額/申請後残額)

ステップ4 建設許可系
申請へ向けて着手、必要書類の収集・作成

ステップ5 社保系
社会保険新規適用手続き
※新設会社の場合

ステップ6 社保系
社会保険(厚生年金・健康保険)加入手続き
※社員の入退社の都度必要な手続きです。

ステップ7 社保系
労働保険・雇用保険等加入手続き
※雇用保険は社員の入退社の都度必要な手続きです。

ステップ8 社保系
労災保険の特別制度へ加入
※経営者、役員等向けの労災関係保険です。

ステップ9 建設許可系
申請準備完了、建設業許可申請

ステップ10 建設許可系
建設業許可取得、建設業許可業者としての事業開始

ここまでが建設業許可取得のために必要な手続きですが、建設業者としての事業を継続するためには引き続き下記の手続きが発生しますので対応していく必要があります。

繰り返し必要な手続き


② 建設業許可取得後に必要な手続き

ステップ10からの続きです。

ステップ11 社保系
社員の入退社手続き
(厚生年金・健康保険・雇用保険等)

ステップ12 社保系
労災申請手続き
※労務災害発生時の申請

ステップ13 社保系
給与計算

ステップ14 社保系
社会保険の定時決定(算定基礎届)
※年に1度必要な手続きです。

ステップ15 社保系
労働保険の年度更新
※年に1度必要な手続きです。

ステップ16 建設許可系
事業年度終了届(決算変更届)
※年に1度必要な手続きです。

ステップ17 建設許可系
建設業許可更新申請
※5年に1度必要な申請です。

建設業許可取得後はステップ11~17を繰り返します。

よくあるご質問

1.法人設立+建設業許可取得

法人設立をして建設業許可を取得したいのですが、
頼めますか?

はい。ご対応いたします。
1人親方の時の建設業許可を法人に
引継ぐこともできます。

2.依頼先行政書士の切り替え

依頼先の行政書士を変えたいのだが、
引き継いでもらえるのかね?

はい。引継ぎいたします。
必要なことを案内しますので
ご安心ください。

3.社会保険と労働保険

社会保険や労働保険までわかる建設業の専門家を
探してるんだけど、対応できますか?

はい。ご対応可能です。
行政書士と社会保険労務士ですので、
建設業者様に必要な手続きをすべて行えます。

静岡の建設業許可業者様に役立つ
ご提供業務の一覧

建設業許可関連

建設業許可申請

決算変更届

建設業更新許可申請

建設業譲渡認可申請

業種追加

役員変更届

建設業許可や建設業関連に必要な社会保険手続き

社会保険新規適用届

厚生年金加入

健康保険加入

労働保険加入

労災保険

労災特別加入

雇用保険

労災申請手続き

36協定

就業規則

社会保険算定基礎届

労働保険年度更新

建設業許可に関連する許可・届出・登録

産廃収集運搬業許可申請

宅建業許可申請

電気工事業登録

建築士事務所登録

CCUS 建設キャリアアップシステム

その他の業務はこちら

社労士・行政書士事務所敷地の総合サイト
社労士・行政書士事務所敷地へのお電話はこちら

静岡の建設業許可サポート
代表者ご挨拶

こんにちは。社労士・行政書士事務所敷地の成岡寛人です。当事務所のサイトへお越しくださりありがとうございます。

 私どもは、建設業界をサポートする専門家として、お客様のお声に耳を傾け、寄り添い、お悩みを解決していく事を通じて、お客様の事業活動がよりよいものとなっていく事を目指して日夜取り組んでおります。

 お客様が感じてらっしゃるちょっとしたご不便やお悩み、なんでもお聞かせください。相談してよかった、と思っていただけることを目指して取り組んでまいります。

各種セミナー実績

日本の各地でご要望に応じてセミナーを開催しています。

社労士先生向け外国人ビザセミナー in 大阪

社労士先生向けに外国人ビザのお話しをしました。

外国人留学生向け入管法と労働法セミナー in 静岡

静岡の留学生向けにビザと労働法のセミナーを行いました

各種士業先生向けセミナー in 浜松

多士業先生がそれぞれ力を補い合うセミナーを企画し開催しました。

事務所所在地

静岡市駿河区敷地で行政書士と社会保険労務士をしている事務所です。 静岡の事業主様へ向けて、建設業許可関連、外国人ビザ関連を扱っています。

お問合せフォーム

    名称社労士・行政書士事務所 敷地
    代表者成岡 寛人 (社会保険労務士、行政書士)
    所在地〒422-8036 静岡県静岡市駿河区敷地1-3-35 エス・ワンビル1F
    電話番号050-3612-8035
    FAX番号054-333-5562
    メールアドレスinfo@office-shikiji.jp
    ※ メールにてのご相談は24時間受け付けております。
    URLhttps://office-shikiji.jp
    営業時間平日  9:00 ~ 21:00
    土日祝 9:00 ~ 21:00
    ※ お越し頂く際には事前にご連絡をお願いします。
    定休日なし
    インボイス番号T8810753412319
    PAGE TOP